足首は骨盤の歪みに影響する

女性には 足首が柔らかい方が多く
街でも 内股で立っている女性を
とてもよく 見かけます。

実は その内股がお身体の不調の原因
なっていることをご存知ですか?

足首が内側を向くと
スネの外側が張り出し
膝の向きは内側へ入ってきます。

膝の上には大腿骨。
大腿骨が骨盤とつながるのが股関節。
股関節が捻れると骨盤にも影響が現れます。

股関節は 大腿骨が骨盤のくぼみにはまるように
なっていますが、大腿骨の向きによって
くぼみへのはまり方がズレてきます。

股関節のズレは 骨盤の歪みの
原因のひとつとなっているのです。

特に日本人女性の骨格は
くぼみが浅い傾向にあるので
股関節の不調を感じる方が多いです。

立った状態で足首を動かすと
骨盤と大腿骨の関節 つまり股関節が
動くことがわかります。

足首が不安定なまま歩いていると
歩くたび、立つたびに捻れた動きになり
膝関節、股関節へ動きが伝わります。

関節に負荷がかかるので 磨耗が進み
違和感や痛みの原因になります。

関節の摩耗が進んでしまうと
物理的に手術を頼らざるを得なくなってしまいます。


大切にしたい ただひとつの身体


骨盤を整えても 足首を整えていないと
また歪むの繰り返しになります。

骨盤の中には 内臓がおさまっていますから
骨盤が歪むと内臓の調子も悪くなってきます。

お通じの具合をはじめ、
生理や泌尿器にまつわるトラブル、
骨盤内臓器の不調は
まず 骨盤の歪みの元になっている
「足首」を整えないことには
なかなか改善に向かわないでしょう。

膝関節や股関節は
お身体の中でも重要な関節です。

足首の小さな歪みを見過ごすことは
重要な関節の不調を見過ごすことに
ほかならないのです。


重要な関節に負担をかけない方法は?


クレアーレでは
骨盤の歪みの元となる
「足首の歪み」から整えて「正しく歩く」
お身体に負担をかけない歩き方をお伝えしています。

インソール+歩き方+靴選び

これがお身体を大切に使う最善の方法です。

 

『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター/ダイエットマスター

後藤寿美子

ご予約はこちらから

関連記事

  1. 骨密度が下がったら…

  2. 生理にまつわるお悩みも

  3. 生活習慣で 痩せるお身体へ

  4. 運動不足は“正しい歩き方”で解消!?

  5. 大股早歩きは何のため?

  6. お手本は鏡の中の自分