靴選びはどこでする?

スニーカーを買いたい時、
皆さんはどこで選びますか?

靴の量販店やブティックでは、
売れ筋の商品を取り扱うので
モデルや色が限られ
サイズ展開も標準的なものが多くなります。

限られた商品から選ぶ場合、
ご自身のサイズが標準に近ければ、
ちょうどいいものが見つかると思いますが
標準はあくまでも平均値。

足の形やサイズは
2つとして同じものは無いのですから
ぴったりの靴が見つかる確率はとても低いです。

少し大きめのサイズを選び、
靴下の厚さで調節する方が
多いのではないでしょうか。

お店の方からも
その様にアドバイスされる事が多いでしょう。

私の足は22cm弱。
量販店で取り扱うサイズは
だいたい22.5cm〜なので
いちばん小さいものから
試着しても大きく感じることが多いです。

それでも店員さんには
「22.5で大丈夫ですよ!」
と言われたりします。

足と靴の関係を知るまでは
22.5cmどころか23~23.5cmを
選んでいました。

専門店であれば品揃えが豊富なので
自分にあったサイズが選べます。
モデルによって違う「幅」や「ソールの硬さ」を
履き比べることもできます。

結果的にスニーカーを購入するのは
専門店になります。

また 専門店ではお店によりますが
「足型測定」をしてもらえます。

自分の足のサイズや形を知って選べば
たくさんの選択肢の中からでも
自分の足に合ったものが
選べるようになります。

量販店ではなく専門店へ足を運び、
ご自身の足を基準に選んでみては
いかがでしょうか?

自分の足を基準に選んだ靴は
履き心地も愛着も違うはずです。

 

『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター/ダイエットマスター

後藤寿美子

ご予約はこちらから

関連記事

  1. ねじれない靴底は歩きやすい

  2. カカトが重要

  3. カカトは踏まないで

  4. 用途に応じた靴選び

  5. 靴のカタチがくずれたら

  6. 脱ぎ履きの工夫で1日快適に