秋に美味しい おすすめ食材

健康なお身体を維持する食生活
秋に旬を迎える食材もいろいろありますが
「きのこ」もその一つではないでしょうか。

先日、生産者が集まるマーケットで
生で食べられる「キクラゲ」を購入しました。

以前に購入した時の美味しさが忘れられず
リピート購入です。

採れたてをパックされたキクラゲは
お刺身で食べられる珍しいもの。

軽く洗って お醤油でたべると
コリコリした触感がクセになります。

キノコは秋が旬なので これから
普段見かけない珍しいキノコを
目にすることが増えると思います。

また 新たなキノコを見かけたら
きっと購入するでしょう。


きのこは ミネラル、食物繊維が豊富な食材


きのこは90%近くが水分で、
水に濡れるとうまみが水分と一緒に
外へ流れでてしまうので洗わずに使いますが、
今回購入した「生で食べられるもの」や
ぬめりのついている「なめこ」は
使う前にサッと水で洗います。

きのこ類にはビタミン類や
食物繊維やカリウムなどが
多く含まれるので
食べることで
お腹の調子を整えてくれて
腸内環境をよくしてくれます。

お腹の調子がよくなると
免疫力アップ効果、お肌の調子もよくなります。

また ビタミンDは骨を強くするのに
必要な栄養ですから
日常的に摂る習慣にしておくといいです。

また、キノコには「うま味成分」が
多く含まれるのでお料理に入ると
美味しさがアップします。

「うま味」は 単体でも美味しいのですが
2つ以上かけ合わせるとさらに
「うま味が増す」相乗効果があります。

かけ合わせで効果が増すのは
インソール+歩き方+靴選びも同じ

美味しいキノコを食べながら思いました。

 

『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター/ダイエットマスター

後藤寿美子

ご予約はこちらから

関連記事

  1. 背中は年齢を表す

  2. 1日の食べ過ぎでは身体は変わらない

  3. 人の身体は 食べたもので出来ている?!

  4. 環境が変わっても お身体は変わらない

  5. 冷えをなくして便秘も解消

  6. おうち時間に足首が歪む?