生理にまつわるお悩みも

女性にとって気になる、
生理にまつわるトラブル。

・イライラ、腹痛、頭痛
・むくみ ・張り
・便秘
・とても眠くなる
・生理痛
・重だるさ
・周期が安定しない
・期間の長い>短かい
・量が多い>少ない

月経ホルモンによってコントロールされています。

生理前、生理中、生理が終わってから、
活躍するホルモンが異なるので、
その症状も様々に変わります。

病気が原因の場合を除くと、
生理痛など生理にまつわる不快な症状の原因は
「ホルモンのアンバランス」
「骨盤内の血行不良」
この2つと言えるでしょう。


「ホルモンのアンバランス」


生理にまつわるホルモンをコントロールするのは、脳の視床下部。

脳からの神経伝達がしっかり伝われば、
身体もきちんと機能してくれます。

しかし、姿勢の歪み・骨格の歪み、
特に頚椎の歪みによって、
神経伝達が阻害されると、
ホルモンバランスにも影響を与えます。


「骨盤内の血行不良」


子宮は骨盤の中で靭帯によって支えらえています。
さながら「ゆりかご」のようです。

「ゆりかご」を支える骨盤が歪んでいたら、
どうなるでしょう?

子宮の位置がずれて、押しつぶされたり、
折れ曲がったりするので、
血行不良に
なってしまいます。

この状態が長く続くと、
婦人科の病気につながる危険があります。


骨盤内の血行不良の原因は
骨盤の歪み


では「骨盤の歪み」の原因は、
どこにあるのでしょう?

その原因は「足首」にあります。

「足首」が歪んでいれば、
立った瞬間に骨盤も歪みます。

お身体の基礎である「足首」を整えるのが、
最優先なのです。

骨盤の歪みは日常生活でつくられるので、
クレアーレでは『足から治療』をしています。

立った瞬間に歪む足首を、
オーダーメイド矯正インソール でしっかり支え、
お身体のパフォーマンスを最大限に引き出す、
新保式ボールウォーキング を指導しています。

これを実践することで、
・骨盤の歪みが整い
・骨盤内の血液循環もよくなり
・呼吸が深くなり
・リラックスできる
・ホルモンバランスが整う

生理にまつわるお悩みも、
「足首」の歪みを整えれば解決です。

日常生活でお身体を整えることで、
つらい症状をなくしていくことができるのです。

 

南青山『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター / ダイエットマスター
後藤 寿美子

ご予約はこちらから

 

関連記事

  1. 膝がたまに痛いだけ?

  2. ドライアイ、ドライマウス

  3. 大股早歩きは何のため?

  4. 距離よりも 歩数よりも

  5. 外反母趾と脛(スネ)のハリ

  6. 「呼吸が浅い」と感じたら?