膝のねじれは静かに進む

「1日10km」

歩くことが好きで
毎日ウォーキングの時間を
作っていたクライアント様が
歩いていた距離です。

いつからか膝に痛みが出て
10㎞も歩けなくなり
日常生活でも痛みが出るようになり
ウォーキングは断念。

膝痛で整形外科を受診。
リハビリとヒアルロン注射、
少し続けて様子をみることになりました。

歩くことを減らし 痛みはおさまって
病院通いは終わりましたが
いつ再発するか不安は残り
治る方法を探していらっしゃいました。


痛みはサインです


「今の歩き方はおかしいよ」
身体は正直に痛みを感じさせてくれます。

痛みを軽減するだけでは不安。
そう思われたのも
お身体の声に ご自身が
気づいたからなのかもしれません。

サインに気づいたら
お身体をなおすチャンスです。

はじめは1日10㎞を
毎日歩いても平気でした。

立った瞬間に足首は歪む

足首は構造上 衝撃を吸収する
ショックアブソーバーの役目をします。
体重を支えたわむようにできています。

歩く時に 足には体重の1.2~1.5倍の
荷重がかかります。度重なる荷重で
たわみが元の位置に戻らなくなってきます。
足首の歪みによって お膝が捻じれます。

初めのうちは痛みはありませんが
捻じれの動きを繰り返すことで
痛みが出るようになってしまいます。

歩く度に 足首が歪むことは
膝痛につながるだけではありません。

外反母趾など関節の変形、
扁平足、靴ずれ、マメやタコ、
頭痛、肩こり、眼精疲労、腰痛、
ホルモンバランスの乱れ などの
原因となっていくのです。

膝に痛みがでる前から、
足首の歪みは始まっているのです。


原因は足首の歪みです


これがわかれば対策ができます。
オーダーメイド矯正インソール

歩く時 その足首が歪んでいては
お身体の負担が増えていきます。
原因を知って 未然に防ぐ。

ご自身の足首が立った時に
どんな状態になっているか
確認してみてはいかがでしょうか。

 

『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター/ダイエットマスター

後藤寿美子

ご予約はこちらから

関連記事

  1. お手本は鏡の中の自分

  2. つまずいてなんかいられない

  3. 歩き方で疲れが変わる

  4. 2019年 ありがとうございました

  5. 歩き方で「運動不足」を解消?

  6. 距離よりも 歩数よりも