40~50代から増えてくるお身体の悩みに
膝関節の痛みがあります。
はじめは階段の上り下りや
イスから立ち上がる際など
特定の動きで少し気になる程度でも
そのままで大丈夫?と気になります。
私自身の体験ですが40歳を過ぎ
体重が増えて運動を増やそうと
意識的に階段の昇り降りを増やしたところ
左膝の内側に痛みが出始めました。
体重を減らしたくて始めた運動で
関節を痛めてしまってはいけない。
ではどうしよう?と思っていた時に
オーダーメイド矯正インソールと
『足から治療』に出会い
痛みに振り回されなくなりました。
膝関節への負担の原因は?
一般的に膝の痛みの原因は
・事故やケガによる外傷
・加齢
・肥満
・O脚やX脚
などと言われることが多いです。
ではその原因の『原因』は何なのでしょう?
根本的な原因は「足首の歪み」
その原因は「足首」に隠されています。
足の構造はとても複雑です。
人間工学の巨匠でもある
レオナルドダヴィンチは
「足は、人間工学上の傑作であり、最高の芸術作品である」
という言葉を残しています。
体重がかかるとたわみ 衝撃を吸収して
スムーズな二足歩行ができるようになっています。
しかし、この構造を知らないと
足首の歪みに気づかないまま
お身体を使い続けることになります。
基礎である「足首」が歪めば
その影響は全身に及びます。
もちろんお膝にも…
歪みは連鎖するのです。
骨格の歪みによって
負担のかかった関節は音もなく摩耗が進み
痛みや変形を引き起こしてしまいます。
※厚生労働省の調査によれば65歳から
整形外科の外来受診率が増えています。
正しい方法を 正しい順番で
まず「足首は必ず歪む」という
お身体の構造を知り
「正しい歩き方」を実践すること。
痛みの本当の原因を理解していれば
痛みに振り回されずに
いくつになっても歩くことを 人生を
楽しむことができるのではないでしょうか。
整形外科の受診率は 内科に次ぐ第2位とも言われています。
医療費を抑えるためにも
現在の病気の原因と対策を
見直していく必要を感じます。
治療によって痛みが取れても
原因を取らなければまた違う症状が出てきます。
原因を取り除くことが治癒につながります。
健康で楽しい人生を送るためには
『根本的改善=足首のゆがみを改善する』ことから
見直していくことが必要ではないでしょうか。
『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター/ダイエットマスター
後藤寿美子