矯正力があるインソール

太古の昔から進化して
二足歩行ができる現代の私たち。

立った瞬間に体重がかかると
足首はたわみ体重を支えます。
そのように人間の身体は進化してきました。

そして文明の発達とともに
靴が生活の一部になりました。

今や、靴はファッションの一部であり
日常生活でも欠かせない存在です。

そして 裸足に大地で暮らしていた頃には
現れなかったであろうお身体の不調と
向き合うことになっています。

足にあわない靴を選ぶことは
足やお身体の不調を引き起こす
一因だと考えられます。


靴を履く時にお身体をどう支えればよいでしょう。


足はお身体の基礎。

そしてお身体の中でも
一番複雑で精巧な部分です。

全身で約206個ある骨の中で
足首から下にある骨の数は
両足で56個もあります。

全身の4分の1以上の骨で
全身を支えています。

そして 柔らかく動くがゆえに
様々なトラブルが起こりやすいのも事実。

足首が歪んだ状態で歩くことで
足のむくみ、冷えにはじまり、
外反母趾、関節の変形、タコ、ウオノメ、
巻き爪、膝痛、腰痛、頭痛、肩こり、
自律神経の乱れ、原因不明とされる不快な症状を
引き起こす原因にもなっていきます。


足首には「一番いい位置」があります。


足首の歪みによって「一番いい位置」がズレると
お身体は本来の機能を発揮できません。

足首を「一番いい位置」で支えるように
作るのがクレアーレのインソールです。

立って歩くという毎日の動作で
お身体の歪みができてしまう。

それを防ぐためには足首を
「一番いい位置」で支えるインソールと
お身体にあった靴選びと正しい歩き方。

これをセットで実践するとお身体の
いい状態がキープできるようになっていきます。

体重がかからないように
ベッドに寝ていただいた無荷重の状態で
足首の「一番いい位置」を診ながら
石膏で3D採型をした型から
世界にたったひとつ
あなただけのインソールができあがります。

立った時にいい状態になれる。

形状記憶で体重を支える強度のある
素材でお作りするので履いたときに
骨格をいい状態にしてくれます。


靴を履く時は必ずお足元にインソールを。


そのインソールは お身体をいい状態に
支える強さを備えたものをお選びいただくと
お身体の調子もよくなっていきます。

 

『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター/ダイエットマスター

後藤寿美子

ご予約はこちらから

 

関連記事

  1. 花粉症対策も「免疫」から

  2. 「いい姿勢」で「いい呼吸」

  3. いまできることを

  4. つまずいてなんかいられない

  5. すき間を埋めるだけではない

  6. 運動よりも効果的なダイエットとは?