なぜ「足から治療」なの?

毎日歩く足。
私たちの健康に大きな役割を果たしています。
1日中身体を支え、身体を運んでくれます。

その足が健康のカギを握っている事を
ご存知ですか?


足首は歪むようにできている!?


「足は人間工学上、最大の傑作であり、
そしてまた最高の芸術作品である」
レオナルド・ダ・ヴィンチにそう言わせるほど、
足は複雑な構造をしています。

くるぶしから下の骨の数は、片足で26個。
両足で52個もあります。
全身の骨の数はおよそ200個。
全体の約1/4が足に集中しています。

それだけの数の骨が集まり、
身体の「土台」となっているのです。

これは「足首」の写真です。
左脚を後ろから見たところです。

脛の骨と踵の骨の中心がズレています。
この骨格の特性があるため、
足首は内側へ倒れるようになっています。

内側へ倒れると土踏まずが落ちる、
これが「アーチが崩れた」状態です。


アーチの崩れは
単なる足の問題」と思っていませんか?


アーチが崩れると、足首からつながる
脛の骨の向きも変わってきます。
脛の上には膝、膝の上には股関節、
そして骨盤、背骨、頭があります。

足首の歪は骨格の歪みに連鎖して、
膝や腰、背中や肩や首など、
お身体全体的に負担をかけます。
負担は神経、筋肉、血管、内臓におよび
様々な不調の原因になります。

「土台」である足首の歪みは、
お身体全体の不調を生んでしまうのです!

「単なる足の問題」では済まないのです。

足首が歪むと足関節の動きが悪くなって、
第2の心臓と言われる「ふくらはぎ」の
筋肉の動きが悪くなるので、
血液循環も悪くなり、
むくみやだるさ、冷えなどの症状が起こります。

足首が真っ直ぐに動かなくなると
自然に足首を捻じって歩くようになるため、
膝や腰、背中に必要以上の負荷がかかり、
痛みや故障を引き起こします。

捻じった歩き方は、
マメ・タコにとどまらず、
外反母趾や偏平足や巻き爪などの原因にもなります。


足首の歪みは全身に影響している!


お身体の基礎である足首が歪んだままで、
全身が真っすぐになる事はありえません。

基礎が歪んだ家の屋根が
真っすぐにならないように。

タイヤの空気圧が違う車が
真っすぐ走れないように。

だから「足から治療」なのです。

正しい靴 × インソール × 正しい歩き方

これらを含めた足から治療で、
お身体の不調を根本から解決いたします!

足から治療の内容を、
次回以降ご紹介していきますね。

南青山『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター / ダイエットマスター
後藤 寿美子

ご予約はこちらから

関連記事

  1. 新刊が発売されました!

  2. 年齢は怖くない

  3. 「O脚対策」が「太もも痩せ」に効く!?

  4. お身体の機能をあげる方法

  5. 運動不足は“正しい歩き方”で解消!?

  6. インソールで頭痛対策?!