骨盤が歪むと お身体に負荷がかかって
様々な不調があらわれますが、
その原因をたどれば「足首」の歪みがあります。
足首が歪むことで脛の向きが変わり
膝関節、股関節、そして骨盤にも
かたよった力がかかります。
私たちは無意識にバランスをとるので
負荷がかかっていることろに現れた
コリや痛みといった不快な症状によって
お身体が歪んでいると気づくのです。
不快な症状はお身体の歪みを直すチャンスです
自分にどんな傾向があるか
チェックする方歩があります。
目を閉じて50回その場で足踏み。
周りにぶつかるものがないか、
また不安な方はどなたか一緒にいる時に
やってみましょう。
どの方向へ自分が移動していたかで
骨盤の歪み、重心の傾向がわかります。
移動距離が小さいほどお身体の歪みが少なく
重心が安定していると言えるでしょう。
重心を置いておきたいバランスポイント
バランスポイントはかかとの少し前。
内踝と外踝を結んだ線と
カカトの中央から伸ばした線が交わった所です。
バランスポイントは名前がしめすように
お身体のバランスがとれる場所。
毎日バランスポイントを意識して
立っていると、骨盤も歪みにくくなるので
50回足踏みをした時に
大きく移動しなくなってきます。
体調によってもバランスが変わるので
かたよっていたら いい位置へ戻す。
その変化を感じて過ごすことを
毎日の習慣にすることが大切です。
『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター/ダイエットマスター
後藤寿美子