2022年 明けましておめでとうございます。
新年を迎え 初詣で神社を訪れると
気持ちも引き締まり
自然に 姿勢を正していると思います。
毎日のお身体の使い方と姿勢は
体調に影響していますから
正しい姿勢を「習慣」にすれば
不調知らずの毎日も夢ではないでしょう。
今年こそ「正しい姿勢」を日常に
「正しい姿勢」とは?
見た目がいいことはもちろんですが
お身体から無駄な力がぬけて
重力に逆らわずに 正しい重心位置で立っている状態。
そして「呼吸が深く入る状態」ではないでしょうか。
酸素は私たちの身体になくてはならないもの。
そして酸素が不足していると
お身体の機能も十分に働くことができないからです。
2021年夏季オリンピックが開催されて
多くのアスリートの方のコメントを目にする機会がありました。
ここ一番の時に集中したのは「呼吸を整える」こと。
多くのアスリートが そう答えていました。
2022年には 冬季オリンピックが開催されます。
アスリート達が 研ぎ澄まされた身体感覚と
「呼吸」によってどんな活躍をみせてくださるのかとても楽しみです。
知らず知らずのうちに酸欠になっている?
私たちの呼吸の回数は1日に約26,000回、
1回の呼吸量は約500mlと言われますが
実は 頭の位置がほんの少し前に傾いただけでも
呼吸の入り方が変わることをご存知でしょうか。
「私、呼吸が浅いんです」
そうおっしゃる方が よくいらっしゃいます。
日ごろ「呼吸が浅い」と感じているならば
「呼吸が深く入る」ことも感じ取れるはずです。
まずは「正しく立つ」
人が立つ時に 重心の一番いい位置があります。
それを「バランスポイント」と呼びます。
かかとの少し前。
内くるぶしと外くるぶしを結んだ線と
カカトの中央が交わるところ。
バランスポイントで立つと
お身体から無駄な力が抜けて 大きく息が吸えます。
横隔膜が動いて 胸郭が大きく開くと
肺にたくさん空気が入るので
深い呼吸ができるようになっていきます。
「呼吸が浅い」と感じているのなら、
バランスポイントに立って
「正しい姿勢」で、「質のいい呼吸」で、
今年こそ毎日を変えてみませんか?
足のこと、インソールのこと、
正しい立ち方・歩き方についてなど
ご質問などございましたら お気軽にお問い合わせください。
南青山『足から治療院』Creareクレアーレ
25kgのダイエットを叶えた
ダイエットマスター/フットマスター
後藤寿美子
足やお身体のこと
お気軽にご相談ください
ご相談はこちら