足を支えるアーチは3つ

平成29年分の
「国民健康・栄養調査結果の概要」
(厚生労働省2018年9月11日発表)によれば、

成人の一日あたりの平均歩数は
男性で6846歩・女性で5867歩

キリがいいから?
健康のためには「1日1万歩」と
言われるようですが、
実際に、そこまで歩いている方は
少ないようです。


1日に何歩あるいていますか?


忙しい毎日の中で、
歩数を稼ぐために時間を作るのは、
なかなか難しいものです。

歩数はそのままで、
十分な運動になるのが、
理想的ですよね?

私たちの足は、
とても複雑な構造をしています。

くるぶしから下の骨の数は、片足で26個。
両足で52個もあります。

全身の骨の数は およそ200個なので、
全体の 約1/4が 足に集まっています。

それだけの数の骨が集まり、
身体の「土台」となっているのです。

歩く時には、体重の約1.2倍の重みが
足に集中します。

その重みを 52個の小さな骨が形作る
「3つのアーチ」が受け止めて、
身体を支えているのです。

①横アーチ
②内側縦アーチ
③外側縦アーチ

「内側のアーチ」である土踏まずは
わかりやすいですが、
「外側のアーチ」は 見えにくいので
ご存じない方もいるのではないでしょうか。

フットマスターが作る、
オーダーメイド矯正インソール は、
普段は見えない「外側のアーチ」
しっかり再現しています。

ベッドにうつ伏せになって頂き、
荷重のかからない状態で、
その人の 足首が「一番いい位置」
型を取ります。

この石膏型は、向こう側が見えるほど、
外側のアーチがしっかり出ています。


アーチの高さは千差万別


足の大きさも、骨格も、
関節の動きも、足首の歪みも、
誰ひとり同じではありません。

もちろん、アーチの高さも
誰ひとり同じではありません。

「3つのアーチ」をしっかり
再現するから、お身体の機能を
最大限に引き出すことができるのです。

 

南青山『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター / ダイエットマスター
後藤 寿美子

ご予約はこちらから

関連記事

  1. 生活習慣で 痩せるお身体へ

  2. 足の後ろ側を使うと「美尻」になれる?!

  3. 関節の故障は本当に年のせい?

  4. 日常生活で「突然コケる」?!

  5. 柔らかい靴では守れないもの

  6. サンダルが似合う『足首』に