おうち時間に足首が歪む?

お膝に痛みを感じることがお悩みで
インソールを作って下さったクライアント様から
うれしいお話をうかがいました。

クライアント様の嬉しいお話の一部を
ご紹介させて頂きます。

インソールを履いていると調子がいいんです。
履かないと物足りない感じがするので 毎日必ず履いています。
膝に痛みを感じることもなくなりました。

インソールを履く以外に生活は何も変えていないんですが
おなかまわりが スッキリしてきました。
母に「やせた?」といわれ体重を測ると2㎏減っていました!

ホントに食事も何も変えていないのでビックリしました。

靴によって感じ方が全然違いますね。
トレッキングシューズが具合がいいです。
やっぱり靴底の硬い靴で履くといいですね。
今度買うときは同じタイプにします。

などなど。

そんな中で心配なことがひとつ。
「家にいると たまに膝に痛みがでることがあるんです」

インソールを履き始めて感じなくなったお膝の痛み。
家にいると感じることがある
のはなぜでしょう。

家では ほとんど「裸足」でお過ごしに
なっていらっしゃるとの事でした。

自然に過ごしているだけなのに
なぜ膝に痛みなど感じるのだろう?と
不思議に思われてたそうです。

痛みの原因のひとつ
それは「足首の歪み」にあります。

人間の「足首」は 骨格の特性で
立ち上がり 体重がかかると
足首は内側へたわむ構造をしています。

上の写真は右足を後ろから見た骨格模型です。

足首が柔らかいと 必要以上に
足首が内側へ倒れてしまいます。
(写真の赤い矢印の方向です)

足首が倒れこみクッションの役割をしてくれるおかげで
私たちの身体は 歩く際の衝撃から守られているのですが
足首が倒れこめば 脛の向きが歪みます。
脛の上にあるのは「膝関節」です。

足首が内側へ歪むことによって
歩くたびに「膝関節」には負荷がかかります。

1日に歩く歩数は外出しなくても
3,000~5,000歩と言われます。

歩くたびに負荷が繰り返されるということは
1日に歩く歩数と同じ回数、
つまり数千回の負荷がかかると言えます。

そのままにしていると
やがて関節の摩耗がはじまり
関節の変形に進んでしまいかねません。

この様な足になっていたら注意が必要です。

今回のクライアント様の場合、
おうち時間を「裸足」で過ごされる際に
「足首の倒れこみ」が起きるため
お膝への負荷が多くなったために
痛みを感じるようになったと考えられます。


おうちの中でもインソールを


「足首の歪み」はお膝のみならず
お身体に大きく影響を与えています。
お膝と足首の関係はこちらにも書いてございます。

立っただけで歪む足首の影響からお身体を守るために、
おうちの中でもインソールを履いていただける
オリジナルサンダルをご用意しております。
※ お色味は 11種類からお選びいただけます。

そして クレアーレでは
「オーダーメイド矯正インソール」履くのみではなく
「歩き方」「靴選び」の大切さをお伝えしています。

「インソール」「歩き方」「靴選び」を
かけ算にすることで より効果を発揮していくのです。

「私の足は大丈夫?」と思いあたることがあれば
お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

 

南青山『足から治療院』Creareクレアーレ
25kgのダイエットを叶えた
ダイエットマスター/フットマスター

後藤寿美子

足やお身体のこと
お気軽にご相談ください
ご相談はこちら

ご予約はこちら

関連記事

  1. 生理にまつわるお悩みも

  2. 歩き方で「運動不足」を解消?

  3. 矯正力があるインソール

  4. 手汗ワキ汗は緊張の汗 

  5. 『いつもの姿勢』が分かれ道

  6. 柔らかい靴では守れないもの