「1日10,000歩を目標に歩いています」
という方が、いらっしゃいました。
しかし、その方のお悩みは、
「足のむくみ」「疲れがとれない」
というものでした。
ご本人は、足のむくみも、疲れが取れないのも
「運動不足が原因に違いない」と、
積極的に「歩くこと」を生活に取り入れ、
毎日しっかり実行されていたのです。
しかし「1日10,000歩」歩いても、
1日の終わりに疲れきって何もできなくなったり、
むくんだ足をケアするのが日常だとしたら、
それは悲しい事です。
歩くのはいいこと
しかし
むやみに歩くのはよくないこと
「歩き方を習う」ことは、まずありません。
おそらく、習った歩き方は「行進」だけでしょう。
生まれてから自然に歩いているのですから、
「歩き方を習うことなどない」と思うのも
当然でしょう。
しかし、
「歩き方」でお身体に不調が生まれていることを
ご存知ですか?
これは「足首」の 骨格模型、
左脚を後ろから見たところです。
脛の骨と踵の骨の中心がズレています。
この骨格の特性があるため、
足首は内側へ倒れるようになっています。
内側へ倒れると土踏まずが落ちる、
これが「アーチが崩れた」状態です。
アーチが崩れると、その上の足首が歪みます。
私たちの足首は、必ず歪むようにできている。
これは骨格の特性上、避けがたい事なのです。
アーチが崩れたまま、
歪んだ足首で歩いていると、
ふくらはぎが十分に動くことが出来ず、
筋肉ポンプが十分に働きません。
そして、骨格にもたらす影響があるため、
むくみや疲れが取れないだけでなく、
膝や股関節の故障へもつながりかねません。
むやみに歩いて健康を損なうのは、
たいへんもったいないことです!
正しく歩けば「1日300歩」
正しい知識を持って、正しい順番で歩けば、
1日300歩!
これだけで、不調が消え身体が整います。
「歩くこと」が
何物にも代えがたい健康法になります。
せっかく歩くなら、その1歩が
良質な有酸素運動になる歩き方を
実践してみませんか?
新保式ボールウォーキングはこちら
ウォーキング教室まで待てない!という方は、
ぜひご予約の上、当サロンまでお越しください。
お身体の歪みチェックの他、
普段履いていらっしゃる靴の診断、
歩き方指導もさせて頂きます。
もちろん、あなたの足をしっかり支える
オーダーメイド矯正インソールも
お試しいただけます。
南青山『足から治療院』Creareクレアーレ
フットマスター / ダイエットマスター
後藤 寿美子